経営状況分析結果通知書の見方

Y点(経営状況評点): これが、この通知書で最も重要な点数です。

このY点が、最終的なP点(総合評定値)の計算に利用されます。

 

全国の建設会社の平均点が700点になるように設計されているため、700点を超えていれば平均以上、下回っていれば改善の余地があると言えるでしょう。

 

Y点(経営状況評点)の重要性とP点における位置づけ

Y点(経営状況評点)は、経営事項審査(経審)の最終的な評価であるP点(総合評定値)を算出する上で、非常に重要な要素です。

指標カテゴリ 指標名(略称) 見方・ポイント
I. 負債抵抗力 純支払利息比率 (X1) 会社の借入金に対する負担の軽さを示します。
数値が低いほど、支払利息の負担が少なく、
経営が健全と評価されます。
  負債回転期間 (X2) 期末時点の負債総額が月商の何か月分になるかを示します。
数値が低いほど、資金繰りが健全で、負債返済能力が高いと評価されます
(目安は2~3ヶ月分以内)。
II. 収益性・効率性 総資本売上総利益率 (X3) 総資本(会社の全財産)を使って
どれだけ効率的に売上総利益(粗利益)を上げているかを示します。
数値が高いほど、収益性が良いと評価されます。
  売上高経常利益率 (X4) 売上高に対して
どれだけの経常利益(本業以外の収益費用も考慮した利益)が出ているかを示します。
数値が高いほど、本業および副業を含めた収益力が良いと評価されます。
III. 財務健全性 自己資本対固定資産比率 (X5) 自己資本(返済不要な会社の資産)がどれだけ固定資産(土地、建物など)
に充てられているかを示します。
数値が高いほど、財務基盤が安定しており、
借入に依存せず固定資産を保有できていると評価されます。
  自己資本比率 (X6) 総資本(会社の全財産)のうち、
返済不要な自己資本がどれだけあるかを示します。
数値が高いほど、倒産しにくい安定した会社であると評価されます。
IV. 絶対的力量 営業キャッシュフロー (X7) 本業でどれだけの現金を稼ぎ出しているかを示します。
数値が大きいほど、資金創出能力が高く、資金繰りが良好と評価されます
(通常は金額そのものではなく、1億円あたりのCFで評価)。
  利益剰余金 (X8) 会社が設立以来どれだけ利益を積み上げてきたかを示します(内部留保)。
数値が大きいほど、財務基盤が盤石で、事業継続性が高いと評価されます
(通常は金額そのものではなく、1億円あたりの利益剰余金で評価)。

 

このY点は、あなたの会社の財務状況、具体的には収益性、安全性、効率性、生産性など8つの指標を詳細に分析して算出されます。全国の建設会社の平均が700点になるよう設計されており、700点を超えていれば平均以上、下回っていれば改善の余地がある、と判断する目安になります。

P点(総合評定値)の計算式におけるY点の位置づけ

P点(総合評定値)は、以下の計算式で算出されます。

この式を見てわかる通り、Y点には0.20というウェイト(掛け率)がかけられています。これは、X1(完成工事高)Z(技術力)0.25に次いで、P点に与える影響度が大きい項目であることを示しています。つまり、Y点を改善し、点数を上げることは、P点全体の向上に直接的に貢献し、ひいては公共工事の受注機会拡大に繋がる重要な経営戦略となります。

経営状況分析結果通知書を読み解くポイント

  1. Y点の絶対値と平均との比較: まずY点そのものが高いか低いか(目安は700点)を確認し、自社の立ち位置を把握しましょう。

  2. 8つの指標の点数を個別に確認: Y点が高い場合でも、どの指標が強く、どの指標が弱いのかを見つけることが重要です。個々の指標の点数と、その点数を導き出した貴社の実際の数値(例えば、売上高経常利益率が何%か)を照らし合わせましょう。

  3. 低い指標の改善点を特定: 点数の低い指標があれば、その改善に努めることでY点の引き上げに繋がり、結果としてP点アップにも貢献します。

    • 例:「負債回転期間」が高い(悪い)場合は、負債の圧縮を検討する。

    • 例:「売上高経常利益率」が低い場合は、経費の見直しや売上総利益の改善を図る。

この経営状況分析結果通知書は、会社の「健康診断書」のようなものです。定期的に内容を確認し、自社の財務体質を客観的に把握し、健全な経営戦略を立てる上で非常に役立ちますよ。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0766-75-7176
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
(あらかじめ、ご連絡いただければ、休みでも対応いたします)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0766-75-7176

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

ライン公式アカウント
お問い合わせ

LINEでお問い合わせを受付中!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
https://lin.ee/9yNGrbJ

新着情報・お知らせ

2025/06/21
「建設業許可申請のお悩み相談ブログ」ページを公開しました
2025/06/20
「遺言書・相続のお悩み相談ブログ」ページを公開しました
2025/06/09
「行政書士になった理由・自己紹介」ページを公開しました。

やまもと行政書士事務所

住所

〒933-0005
富山県高岡市能町南3-26-2

アクセス

JR氷見線 能町駅から徒歩5分 駐車場あり

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日