建設業許可における屋根工事の定義や、他の業種との違いは?

1. 屋根工事とは?その工事内容と具体例

  • 屋根工事の定義:

    • 瓦、スレート、金属板などを使って、建物の屋根をふく工事を指します。

    • 雨漏りを防ぎ、建物を風雨から守る、非常に重要な工事です。

  • 工事の具体例:

    • 瓦のふき替え、スレート屋根の設置

    • 金属板による屋根ふき

    • 屋根断熱工事(屋根ふき工事と一体として行うもの)

    • 屋根の防水工事(屋根ふき工事と一体として行うもの)

2. 屋根工事と「板金工事」の相違点

屋根工事と板金工事は、どちらも金属板を扱うため混同されやすいですが、建設業許可上は明確に区別されています。

  • 屋根工事:

    • 主に建物の屋根をふくことを目的とした金属板工事です。

    • : ガルバリウム鋼板などの金属板を屋根材として使用する工事。

  • 板金工事:

    • 主に建物の内装や外装、換気設備など、広範囲にわたる金属板の加工・取付けを専門とする工事です。

    • : 雨どいの設置、金属サイディング(外壁)の取付け、ダクト工事。

相違点: 屋根全体をふく工事は「屋根工事」に分類されますが、雨どいの取付けなど、屋根に付随する金属板工事は「板金工事」に分類されることが多いです。

3. 建設業許可と屋根工事

  • 屋根工事の許可:

    • 屋根工事の専門的な知識と技術を証明するため、「1級瓦葺技能士」「1級建築施工管理技士」などの資格が、技術者要件として認められます。​

屋根工事は、建物の安全と快適な暮らしを守る上で欠かせない工事です。

建設業許可を検討する際には、ご自身の事業内容が「屋根工事」なのか、それとも「板金工事」なのか、扱う材料や工事内容を正確に把握することが重要です。

ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0766-75-7176
受付時間
定休日

高岡市能町公民館・無料相談会のお知らせ

相談員のひとりとして皆さんのご相談に応じます。
ぜひ、ご参加ください

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0766-75-7176

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

ライン公式アカウント
お問い合わせ

LINEでお問い合わせを受付中!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
https://lin.ee/9yNGrbJ

新着情報・お知らせ

2025/09/02
「無料相談会のお知らせ」ページを公開しました。
2025/06/21
「建設業許可申請のお悩み相談ブログ」ページを公開しました
2025/06/20
「遺言書・相続のお悩み相談ブログ」ページを公開しました

やまもと行政書士事務所

住所

〒933-0005
富山県高岡市能町南3-26-2

アクセス

JR氷見線 能町駅から徒歩5分 駐車場あり

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日